本文へスキップ  
六甲企画

電話でのお問い合わせは078-801-0077

〒657-0821 神戸市灘区赤坂通1-1-23


阪神間の不動産情報
住宅・マンション・土地別荘のご相談は六甲企画へ

六甲企画では地元の神戸市灘区を中心に阪神間で住宅・マンション・土地・別荘・保養所・収益・事業用物件等のご紹介を、神戸市中央区・灘区・東灘区・芦屋市では賃貸物件等の管理をしています。

Past Private
2023年04月29日
連休明けの8日から新型コロナが5類感染症となりインフルエンザと同じ扱いとなります、規制が緩和され少し感染者が増えています。これからは医療費も必要となりますし感染するとやはり辛い思いをすることになるので感染対策の基本は当分履行しようと思っています
2023年01月14日
コロナは公的規制が無くなり予想通り第8波、昨日は全国で死者480人を記録し連日最多を更新、インフルエンザも前週から倍増、これからまだまだ寒くなるこの時期、緊急入院が出来ず手遅れになりそうです。疎かになったうがい・手洗い・マスクなど基本に戻る以外手はなさそうです
2022年11月13日
11月に入りやっと秋めいて参りましたが脱炭素社会をめざし2025年4月から全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準の適合が義務付けられます。費用がかさみますが長い目で見れば熱さ寒さ対策には有効です、又地球温暖化の一助にも
2022年09月15日
かねてより売上高の1%を環境保護に充てる活動を続けてきたアウトドア用品大手パタゴニアの創業者が全株式を環境保護団体に譲渡することを明らかに、拍手
2022年05月27日
神戸市から「こうべぐらし応援補助金 住みかえーる」のパンフが送ってきました、ロシアのウクライナ侵攻に因る諸物価高騰の折り、条件が合う方は検討してみては
2022年03月22日
兵庫県は新型コロナ感染者数が1月5日に59人、昨年の10月12日以来の50人越えとなり、オミクロン株の拡大で感染者数は連日の過去最多を記録し、まん延防止の指定を受けた25日には3360人の感染者となり延長され続けてやっと今日全国的に解除となりました。3回目のワクチン接種もすすんではいますが当然次の波も
2022年01月09日
日本ではデルタ株は感染者が少なく一息つけたものの年初からオミクロン株は爆発的感染拡大し今日から沖縄・山口・広島の3県でまん防適用、年末年始の人出からするとまだまだ増えそうです感染力が強いとのことで今年も気が抜けない日が続きそうです
2021年10月28日
何故か感染者数が激減し今月から全国的に緊急事態が解除され一安心、しかし気の緩みで感染拡大しなければ良いのですが
2021年08月20日
今日も小雨交じりの曇天、お盆前からの季節外れの大雨、毎日 これまでにない・観測史上最高・経験したことのない、そして防災ネットの高齢者避難。並行して連日の 過去最多 そして××宣言にはウンザリ
2021年08月06日
安心安全?のお祭りオリンピック開催中ですが全国の感染者が1万人を超え兵庫県もマンボウが2日から月末まで、アクセルとブレーキを同時に踏んでも効き目は? 爆発的感染拡大で無為無策の政府は中等症の感染者は自宅療養と言い出し総スカン。出口の見えないトンネルは辛い
2021年07月11日
神戸市の広報車が新規ワクチン接種は受付ておりませんと走り回る中、兵庫県では延長されていたマンボウも解除されましたがデルタ株の感染が拡大し予断を許さない状況
2021年05月16日
近畿地方は統計開始以来最も早い梅雨入り ほかの事をもっと早くして欲しい気持ち
2021年05月08日
感染者が連日大阪で1000人兵庫で500人を超え堪らず4月25日から5月11日まで3回目の緊急事態宣言、そして医療破綻し今月末まで延長、お願いと遅々として進まぬワクチン頼み。「欲しがりません勝つまでは」ですか
2021年04月03日
感染が急拡大、大阪・兵庫は5日からマンボウ? 変異型が増える中の宣言解除、欧米の状態から当然の帰結。海の中はコロナいないのかナ
2021年03月02日
2月末日をもって1都3県を除いて緊急事態宣言を前倒しで解除、もっと前倒しですることがあるのでは。ところで、こそっと阪神高速道路のETCポイント還元が3月末日で終了、実質値上げです
2021年02月18日
異例のスピードで承認されたファイザー新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向け先行接種が始まりました。政府は接種後の正確な情報を素早く開示してほしいものです
2021年01月09日
昨年末から各地で連日過去最多の感染者数を更新していた新型コロナ7日に首都圏1都3県で緊急事態宣言、兵庫・大阪・京都も宣言要請、相変わらずのお願い。今年は綺麗な桜が見た〜い
2020年11月21日
感染拡大し各県で連日過去最多が続き兵庫県でも5日連続100人超え今日は153人、GoToトラベルも感染拡大地域への予約を一時停止要請へ、対策は各人が予防するのみでは今年の冬はどうなるのか いっそのこと冬眠できたら良いのに
2020年10月02日
10月になり除外されていた東京もGoToトラベルがスタート、東証はシステムトラブルで売買停止、入国制限は14日間の待機などを条件に中長期在留資格者へ緩和、一部酒税の変更、ついでに忘れそうな煙草の大幅値上げ、忘れてはいけないのがインフルエンザの予防接種がスタート。気忙しい秋になりそう
2020年09月01日
昨日は姫路で観測史上最高の38.0度を記録し西脇と福崎で38.2度、全国でも最も気温の高い観測地点となり、姫路は全国3位の暑さとのことでベスト3を兵庫県が独占遠慮した〜い
2020年07月22日
関西では新規感染者が最多となった今日から前倒しの GoToトラブル スタート、タイでは50日間感染者ゼロで先日スタートしたとのことですが
2020年06月13日
神戸市では特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」を開始しています、申請番号を入力するだけで現在の状況が確認できます。便利なシステムは市職員が一人で開発したそうです
2020年06月03日
髪の毛やゴミで話題になったアベノマスクは未だ届きませんが先月から店頭でごく普通の値段で売っています。対応が遅いのが日本モデル?
2020年06月01日
今日から罰則が引き上げられえた改正動物愛護法が施行、殺傷に対する罰則を「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化、ペットの世話ができない「多頭飼育崩壊」も虐待に加えたり獣医師には通報を義務付けたりしています。ペットは大事な家族として愛情をもって接しましょう
2020年05月25日
関西では21日に緊急事態宣言は解除されていたのですが今日全国の解除宣言。新しい生活様式を実践し再宣言がないことを祈るばかりです
220年05月23日
建物の解体費用や建築費が高騰しています。神戸市では灘区北西部など地域限定で老朽化した建物を解体するときや耐火性能に優れた新築に対する補助があります。ご利用を検討してみては
2020年05月15日
昨夜兵庫、大阪、京都などを除く39県で緊急事態宣言が解除されました。多くが帰宅した後に補修授業を受けているような複雑な気持ち
2020年05月06日
当初6日までの全国緊急事態宣言がやはり今月末まで延長されました。未だに検査も真面に受けられず自粛の掛声ばかり、
欲しがりません勝つまでは ですか。
保健所の方々には感謝
2020年04月29日
毎日外出自粛コールばかり続く日本ですが同じく検査体制の遅れた米国では世界の感染者の3分の1を占め100万人を越え死者はベトナム戦争を上回ったとのこと、コロナは忖度してくれないようです。
2020年04月17日
昨日全国に緊急事態宣言が発令され、今日東京都は1日の新規感染者数が201人確認されたと発表、岩手県はまだ0、鹿児島県は5人。濃厚接触は避けましょう!。
2020年04月14日
昨日、長田区の土地・建物の取引が無事終了、国土法は買主さんが提出するとのことで今日はいつもより余裕の火曜日となりました。しかし明日からコロナ拡大防止で兵庫県内では学校・キャバレーなど遊興施設・スポーツジム・映画館などは休業要請とのことで尚一層の外出自粛。ところで今時キャバレー?ピンとこない気がします
2020年04月07日
緊急事態宣言が兵庫・大阪など7都府県を
対象に発令されました。兵庫県は外出やイベントの開催自粛、夜間に接客を伴う飲食店やバーなどの利用自粛を要請するとのこと。夜遊びはやめて普段の外出は控えましょうという自粛勧告のようです。
コロナと戦う医療に携わる方々に感謝
2020年03月12日
市役所へ公拡法の届出に行くと1階ロビーは受付嬢のみ 一瞬時間を間違えたかと思うほど、いつもの賑わいは嘘のよう。中国武漢で発症したコロナウイルスは今や全世界に広がりWHOはやっとパンデミックと表現し中国はピークを過ぎたと発表。もう暫く山で季節の移ろいを楽しもうと思っています
2020年02月13日
国内で渡航歴の無いコロナウイルス感染者が亡くなりました、他にも和歌山・東京などで感染者が確認されました。今まで以上の予防に心掛ける必要がありそうです
2020年02月03日
感染拡大が続く新型コロナウイルスでの中国国内で亡くなった人が371人となったと中国の保険当局が発表とのこと。2003年に流行したSARSの中国国内で亡くなった人349人を既に上回りました。当初は感染力が弱いということでしたが今は日本でもマスク・手指消毒薬が売切れ状態、オイルショック時のトイレットペーパー騒ぎを思い起こします
2020年01月24日
明日から春節、日本でいう旧正月ですが今日は中国武漢から世界に広がっている新型コロナウイルス関連がトップニュース、詳細は不明ですが700人以上が亡くなった2002年11月発生した新型肺炎 重症急性呼吸器症候群SARSを思い出します。来日客の多いこの時期、各地で対応に苦慮しているようです。不要不急の外出は当分控えようと思っています
2019年09月05日
兵庫県が独自に作成した第二室戸台風級の台風により高潮が発生した場合の高潮による浸水被害を、浸水の範囲や深さについて色分けした2種類の高潮浸水想定区域図が公表されました。取敢えず阪神間は山手へ間に合わないときは横移動も有効な地区もあるようです
2019年07月06日
大阪府で初めて仁徳天皇陵古墳を含む百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録決定。良かったですネ、でも周りは市街地これからも環境づくりに工夫が要りそうです
2019年07月01日
今年も気象用語の線状降水帯を頻繁に聞く季節になりました、想定外の雨量で毎年各地に甚大な被害をもたらしています。早めの避難しか手がないのでしょうか
2019年05月29日
平成31年4月から次世代育成支援の観点から、国民年金第1号被保険者の方が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が始まりました。届書の提出をお忘れなく
2019年05月24日
今日午後に神戸市東灘・灘・中央区他に光化学スモッグ予報が発令されました。久しく耳にしなかった単語にビックリ、取敢えず外出は控えましょう。
2018年09月17日
今年6月の大阪府北部を震源とする地震により、ブロック塀の倒壊事故が発生し神戸市でも危険なブロック塀を崩すときの支援制度ができました。又、撤去後は生垣等緑化推進助成の補助金を利用して悲惨な事故を防ぎましょう。
2018年08月08日
建築基準法が改正され準防火地域の耐火・準耐火建築物の建ぺい率が10%緩和、規制強化としては奥まった土地に建つ大規模「重層長屋」に地方公共団体が条例で接道規制を強化できる制度が拡充されるそうです
2018年07月08日
先日全国地震動予測地図2018年版が公表されました。太平洋岸はほぼ真赤、活断層に海溝型、全国何処でも地震が起きそうです。住所地の震度予測を見て出来ることから始めましょう
2018年06月18日
今朝は久しぶりに揺れました、震源は大阪北部で震度6弱とのこと被害が少ないことを祈るばかりです。これから暫くは余震に気をつけなければ。
2018年05月08日
今日はお米の日、少し調べてみると毎月8のつく日全て・8月8日、諸説あるようですが、毎年消費が減り続けているとのこと。パン・麺類なども美味しいですがコスパ・栄養などからするとお米は優れた食品だと思います。炭水化物もバランスよく摂取しましょう。 もっとお米の日、アピールが必要なのでは。
2018年05月05日
芦原温泉の「べにや」が全焼、落ち着いたイイ旅館だったのに。
2017年10月30日
神戸市はひとり親世帯の方のよりよい住まいへの引越しを支援するため、対象要件はありますが最大1万5千円の家賃補助制度を開始、受付は先着順で11月2日からだそうです。
2017年09月24日
神戸市では10月からメス猫の不妊手術一部助成の受付が始まります。抽選で少ない助成金ですが、ご褒美に助成金分で好みのおやつでも、喜ぶと思いますヨ。
2017年09月19日
最近話題の民泊にかんして今年6月に住宅宿泊事業法、いわゆる民泊新法が成立しています。これからの分譲マンションでのトラブル防止のために管理規約での予防処置が大事だと思います。国土交通省は改正された標準管理規約のひな型を示しています。
2017年09月16日
今年の4月から募集し始めた畑原通の月極駐車場も満車となり一安心。 
2017年07月20日
近頃は住まいを建替えよりリフォームする方が増えているようです。耐震・省エネ・バリアフリー・同居などに地方公共団体が行っているリフォームに関する補助・融資制度が支援制度検索サイトでは簡単に検索できます。 
2017年06月24日
神戸市では、子育て世帯とその親世帯の3世代が近くに住むことになった場合に「親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業」として引越し代などの助成をしています。又、「結婚新生活支援事業」として新婚世帯が良好な住環境で新生活をスタートできるように、新居の住居費や引越し費用などを補助しています。詳しくはホームページなどをご覧ください。神戸も住みやすい街ですヨ。
2017年03月21日
今年も兵庫県で起業・第二創業を目指す55歳以上の人に対し、事業に必要な経費を助成するシニア企業家支援事業が4月から受付予定とのこと。55歳からなんですネ、ゴルフ位かなと思ってましたが・・・。
2017年03月01日
津波・洪水等の災害時に円滑かつ迅速な避難の確保のため市町村等から提供された緊急的に避難する場所、指定緊急避難場所を国土地理院のウェブ地図で閲覧できるようになっています。外出・出張時など不案内な土地での災害時には有効かも。
2016年10月21日
今日は灘区の中古住宅の取引、なかなかご希望の物件が無く足掛け3年、買主さんご夫婦には喜んでいただけました。
2016年06月26日
今日、太平洋戦争中に投下されたとみられる米国製焼夷弾が見つかった神戸市中央区の神戸海洋気象台跡地での不発弾処理が無事終了とのこと、戦後70年経っても各地で見つかっています、困ったものです。
2016年02月22日
今日は猫の日とのこと、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨だそうです。拙宅にも14年間可愛いその名もニャンが歩き回っていましたが2年前の5月5日に昇天、最後まで手のかからない賢い子で今思い出しても目頭が熱くなります。
2016年01月28日
年末から年始にかけて雪の少なかった六甲山ですが今日は北六甲の別荘の取引。今年は山荘ライフを楽しんでいただけるかな
2016年01月19日
今年のセンター試験は例年の雪に悩まされることもなく無事終了と思った途端の大雪、やっぱりこの時期降るんですネ、冬だから仕方ないか。でも今年の受験生はラッキーor言訳できずアンラッキー?。
2015年11月19日
生田町の土地の取引が終わりました。1980年に区域再編で生田区と葺合区が中央区となり今は懐かしい地名です。葺合町はあまり耳にしなくなりましたが中央区の六甲山中の広いエリアに残っています。
2015年09月11日
先日、友人の水素自動車(燃料電池自動車)を運転する機会がありました。なかなかスムーズな発進・加速で通常の運転では坂道もカーブも問題なく快適な車に仕上がっていました。課題は水素ステーションの少なさですがこれからどう解決されるのか。
2015年06月13日
先月の噴火に伴う全島避難が続く鹿児島県の口永良部島で12日島に残っていたペットの犬や猫を漁船で一時帰島した消防団員らが2週間ぶりに救出して屋久島に連れ帰ったとのこと。ヨカッタ!  ところで環境省ではペットの同行避難を薦めています。ただ日頃からの飼主等のマナーなど災害時におけるペットの救護対策ガイドラインを示しています。
2015年05月28日
空家対策の特別措置法が26日から施行されました。観光地などでも裏道を散策すると倒壊しかけた建物をよく見かけます。総務省の調査によると2013年10月時点で総数820万戸とのこと、今後も増加傾向が続くとみられます。少子化・相続トラブルなど色々な事情があると思いますが、これからは土地の固定資産税優遇の除外や行政代執行による強制撤去が可能になります。なかなか当事者にとっては難しい問題だと思います。
2015年03月12日
沈む夕日をゆっくり車窓から楽しむことが出来ず残念、トワイライトエクスプレス ラストラン。
2015年01月12日
この時期何かとトラブルの多い引越シーズンとなりますが全日本トラック協会では「あたりまえを、きちんと。」をキャッチフレーズに引越事業者認定制度(引越安心マーク)なる認定事業者を発表しています。少しは参考になるのでは・・。
2014年12月27日
今年8月の台風11号の影響で通行止めになっていた表六甲ドライブウェイが26日開通しました。厳冬期前の開通は山にお住まいの方・仕事の方には一日遅れのクリスマスプレゼント、サンライズも早く復旧するとイイですね。
2014年10月27日
御嶽山の噴火から1ヶ月、他人ごとではありませんでした。王滝口からは何度も登っていたこともあり噴火直後の動画を見て息をのみました、その後の経緯は最悪。いつも御嶽神社頂上奥社で一息入れ剣ヶ峰へ、山頂は満足そうな信者の方・楽しそうな登山者でいっぱいでした。紅葉ベストシーズンでの惨事、残念な出来事です。
2014年08月11日
台風一過、三田に向かい表六甲が通行止め、何となく嫌な予感、トンネルを出た途端に三田線も迂回の指示。帰路は北六甲有料道路の通行止めに始まり有馬街道の通行止めで旧市街地の中をすり抜けることを繰り返しやっと帰ることが出来ました。
毎年どこかで大規模土砂災害が発生しています。地震も怖かったですが大雨も怖ろしいですネ。
以前から神戸市降雨情報システムを利用しています、雨の動きがよく解り便利です。
2014年02月14日
今日は昨年末に契約した長田区の土地の取引、朝からの雪は屋根に薄らと積もり道路はシャーベット状態。足元の悪い日でしたが、遅れることもなく無事終了。例年バレンタインデーの頃は雪が多いですネ。
2014年01月22日
兵庫県環境影響評価室のPM2.5
注意喚起情報メール配信サービス(大気汚染常時監視システム)の受信設定をしました。メールが届かない方がよいのですが。
2013年09月27日
売主さんのご希望でリフォームしたパレ・ドウ・グレース西灘の一室を買主さんへ引き渡しました。部屋は眺望の良いルーフバルコニーのある角部屋で今回も自己利用でのご購入です。家賃が安くなったとはいえ何年か賃料を払うことを考えるとお得な選択になるようです。
2013年08月29日
処暑の雨で連日の暑さが少し和らいだ今日、豊能町ときわ台の土地の取引でした。新婚のご夫婦が購入され夢のマイホームを建てられる話で売主さんも楽しい取引となりました。消費税の増税も気にせずじっくりと施工業者を選定するとのこと、お気に入りのお家が出来るとイイですネ。
2013年08月07日
久しぶりに蒜山高原に行って来ました。連日の暑さでしたが早朝の高原の木陰に吹く風は清々しく以前に登った蒜山三座の中蒜山と下蒜山を暫し懐かしく眺めてから現地物件の調査。昔、分譲された別荘地は木々に覆われ自然に飲み込まれていました。遊びで来るのと仕事でくるのとは違うのですが帰りにはいつのように車のトランクの中は現地の新鮮で美味しい野菜でいっぱい。
2013年03月04日
西区糀台の土地の取引で明石まで、そういえば去年の冬も取引で明石へ来たのを思い出しました。糀台の宅地は好環境の南向き角地、買主さんも新築する家を楽しみにしておられましたが私も完成を心待ちにしています。
2013年02月02日
近年、中国大陸の大気汚染がひどいとのこと、ここ最近は工場の操業停止要請まで出ているそうで久しぶりにスモッグという単語を目にしました。黄砂にも困りものですがそれ以上に大気汚染物質の飛来も困りものです。九州大学応用力学研究所・国立環境研究所の大気汚染物質分布予測を見ながら外出を、悩みますネ。昨夜からの雨は恵みの雨?。
2013年01月21日
大寒前の寒さが和らいだ今日は西岡本のメゾン本山の取引も無事終え暫し青空を眺めながら一息。昨年末からの矢継ぎ早の景気浮揚策の提言、今年に入ってからのローン減税・相続税・その他諸税の変更など景気の動向が気になる今日この頃ですが、少しでも希望が持てる年になればと祈るばかりです。
2012年02月02日
昨日、六甲山頂は初雪・初氷とのことで少し早いですが別荘の水抜きに行って来ました。今年は寒暖の差が激しく山頂の紅葉は月初が見頃だったようで枯葉が目立ちましたが平日というのに人も車も多く賑わっていました。冬になると六甲山は静かになりますが雪の頃は空気が澄んでハイキングには楽しい季節です。
2012年10月27日
暑い日が続く9月から万翠園・篠原台・三木市緑が丘のマンション・住宅などの契約、その他取引などで結構忙しい日々を過ごしているうちに木枯らし1号の話題が、ここ暫くご無沙汰の紅葉狩りに行かなくては。
2012年03月27日
昨日の午前中は銀行で取引。午後は六甲山で取引前の立会へ、山は雪、山頂付近の路面はシャーベット状態、でも木々の枝には新雪で一面樹氷のような素晴らしい景色。足元さえ見なければ雪山のようで本当に綺麗でした、今年最後かな。
2012年03月03日
雛祭の今日、六甲山町北六甲にある保養所を契約しました、月末には取引予定で、買主様には4月から春を迎える六甲での別荘ライフを楽しんでいただけそうです。
2012年02月19日
今日は雨水とのことですが、この冬一番の冷え込み、昨日の朝はいつもより静かで寝過しそうになりました、外を見て納得、薄らと雪化粧。先週は中古住宅の契約やコスモハイツ六甲台の取引、賃貸マンションの案内など、庭の梅のつぼみがほころぶこの季節は不動産業者には忙しい如月です。
2011年11月22日
氷ノ山が約1ケ月遅れの初冠雪とのこと、そういえばいつも文化の日の頃でした。いつまでたってもビギナーの私は6月まで氷ノ山には登れません、山裾でのスノーシューが精一杯です。近くの六甲山も初氷とのこと、いよいよ冬到来ですか、確か先週まで半袖でしたが・・先日から綺麗に咲いている庭の花海棠は?。
2011年11月01日
HPを更新しました、ついでにスマートフォン用のHPも追加してみました。今回はダブルでの作成となり少し前回の更新より時間がかかりお疲れ気味です。まだまだ不満な箇所がありますが徐々に訂正していくつもりです。
2011年10月08日
中山手通のテナントを案内する途中、いつもと違う一団が・・今日と明日は神戸ジャズストリート、みなさん楽しそうでした。
2011年09月29日
先日、カスケードバレイで休憩中に頭上から1m角の落石が! 枝の折れる音で一瞬避けることが出来、手首の剥離骨折で難を逃れました。日頃の行いが・・・と思っています。山では大雨の後は頭上と足元には気をつけましょう
2011年09年15日
月初に契約した有馬温泉のリッチライフ有馬を連休中には利用したいとの買主さんのご希望で今日取引をしました。有馬も新しいリゾートクラブなどが売出し中ですが古い分譲マンションも利用の仕方によっては面白いのではと思います。
2011年06年28日
今月の初め、六甲山の個人用別荘を2軒契約しました。それぞれ建物の状態・ロケーションも良い物件でお客様にも恵まれ、来月からのリフォームと樹木の伐採などを楽しくプランニング中です。
2011年06月02日
先月26日近畿地方は例年より12日も早く梅雨入り宣言、翌々日には台風2号が接近と今年も悩ましいお天気です。今年の夏の暑さはどうなるのでしょうか、又しても夏の後は直ぐ冬になるのでしょうか。
2011年04月10日
今年も王子動物園の桜の通り抜けに行って来ました。桜は満開で楽しめたのですがもう一つの目的のアシカ池が解放されておらずカリフォルニアアシカに会うことが出来なかったのが残念です。
2010年10月27日
昨日は近畿で木枯らし1号が吹き今日は肌寒く先日までの暑さが嘘のよう、町中に浜に出没していた熊はどうしているのか心配です、TVで見た熊の親子は?猪が街中を徘徊するのは慣れっこですが熊はやっぱり恐ろしいですネ。熊が餌を求めて人家まで侵入するのは山へ行くと解るような気がします。植林して手入れをしていない山は日中も薄暗く歩くのも嫌になります。山が荒れると海も荒れるようです、保水性の無い山は災害をもたらします、何とか国産材や間伐材を使うよう出来ないものでしょうか。
2010年08月31日
8月も終わりですが梅雨明けからの記録的な猛暑は相変わらず、先月はお客さんに誘われて鵯越から再度山までうだる暑さの中を汗だくの珍道中(なかなか経験出来ないルートを歩きました)。今月は爽やかな立山でトレッキングを楽しみ盆明けには宮本通の新築住宅の引き渡しをしましたが、この暑さいつまで続くのやら、この後すぐ冬になるのでしょうか。
2011年08月04日
備前焼作家稲荷作さんの睡蓮鉢と共にやってきたメダカに子供が生まれました。猛暑の中、小さな体で元気に泳ぎ回っている姿を眺め一服の涼を楽しむ毎日です。
2009年10月09日
盛夏はいつもノンビリが常なのですが、今年は盆明けに案内した天狗岩ヴィラ、神和台・篠原北町の中古住宅、テナントその他の契約で夏バテもせずいつの間にか朝晩が肌寒くなりました。台風の後片付けをしながら四季がなくなったような気がする今日この頃です。
2009年07月21日
灘区水道筋商店街の元電器店のテナントが決まりました。商店街のなかではスペースが広い方でしたので商店街発展の一助になればと腐心したつもりです。
2009年06月19日
来週の27日三宮で県・市・NPO団体等による週末滞在や農業体験から移住までの田舎暮らしの相談があるとのこと、夢を見に覗いてみようかな。
2009年05月30日
神戸まつり初日に始まった新型インフルエンザ騒ぎも学校が再開されマスク姿も激減して終息?物件調査で市役所に出向くといつもと違って静かで半分の時間で終了し帰ってからうがいと入念な手洗い、契約してもなんとなくブルー!外出の自粛などで影響を受けた業界も多く経済に与えた影響は結構あったようです。もっと恐ろしいウイルスだったらと、予防をする術もなく困ったものです。
2009年04月05日
近くの篠原北町から護国神社にかけての桜が満開です、毎年綺麗な桜が楽しめるのは幸せなことです。1週間後には桜吹雪の中を車で走るのもなんともいえない気持ちです。景気ももう少し良くなるともっとハッピーなのですが。
2009年02月10日
六甲山で昨年の研修所に続き今年は保養所を先月契約しました。今年は暖かく山もほとんど雪が有りません、少し寂しい気もします。
2008年12月30日
芦屋の花鏡園さんの正月飾りが今日届きました、取り敢えずは床の間に。いよいよ今年もあと一日で終わり、いろんな出来事があった一年でしたがなんとなく私なりに乗り切ることができました。感謝!
2008年03月06日
良いことが有りました。ご購入の申し込みを頂いたり、六甲山のご案内時にアイスバーンで立ち往生しかかった時にふと見るとスコップが目に入ったり。懇意にして頂いている神主さんと尊敬するご住職にご報告せねばと思っている次第です。
2008年02月26日
午前中のHPのカウンターに7777と表示されていました。単にアクセスの数値だと思いながら内心何か良いことが有るのではと・・・。
2008年01月14日
年明けに昨年末申込の有った六甲山のリゾートマンションを契約しました。年明けから何件かの六甲山の物件へのお問合せを頂きました。多様化したニーズが世相を反映しているようです。
2007年08月16日
お盆前に福岡県福津市の土地の取引に行ってきました。物件は津屋崎ヨットハーバー近くで海好きな人には面白い物件でした。でも博多は猛暑でグッタリ! 写真はヨットハーバーからの夕日。福岡県福津市 津屋崎ヨットハーバーからの夕日
2006年11月14日
今年5月の日経新聞のトカイナカ生活で淡路島が注目されていると掲載されていましたが今月10日の神戸新聞に兵庫県民の週末農漁村暮らしの県内でどの地域を訪ねたり移住したいか、という質問では淡路24.2%、丹波19%、北但馬18.1%とのこと。結構、淡路は人気があるようです。
2006年10月30日
今月は六甲山のリゾートマンションを2戸と南あわじ市福良の中古住宅を取引しました。引き続き今週末には淡路市岩屋の中古住宅(古民家:明治元年築)を契約します。利益率の悪い物件ですが道中と仕事の内容でそれなりに楽しめました。
2006年06月09日
新しいHPが出来ました、使い勝手は良くなったと思いますがマダマダ改良の要有りです。肩が凝る前に目がショボショボに。
2006年05月25日
5月のGW明けに西宮市上甲東園の新築住宅と土地に購入申し込みがあり契約の運びとなりました。販売用物件が減ったのと取り敢えずのHPが1ケ月経ったのを機にHPをリニューアルすることに、肩凝りそう!それと今月は神戸市中央区で底地(借地権付土地)の売買契約を、昨年末は灘区で借地権付建物の売買契約をしました。どちらも結構いろんな調整で骨が折れる契約ですが権利者の方に喜んで頂けてある意味ではやりがいのある仕事です。でも疲れました。
2006年04月20日
3月の初めに六甲山のリゾート物件の売り依頼が有り、3月末に売買契約しました。少し早いかな?とは思いますが六甲山の物件は借地が多いので地主さんの承諾を得るのに通常1ケ月程必要です。今年の夏は・・・とお考えの方は早めの下見・売出しをお勧めします。又、3月には南あわじ市に物件調査に行きました。久しぶりの淡路島でしたが役所での調査はとても親切に応対していただき一人で嬉しくなり、帰りは一般道をユッタリした気持ちで以前に潜ったり釣りに行った場所を眺めながら走りました。 淡路はイイところですネ。
             TOPへ

Shop Information

六甲企画

〒657-0821 神戸市灘区赤坂通1-1-23

TEL.078-801-0077

 Pri                          
shop informati



ハトマークサイト

不動産ジャパン
いえらぶ

ナビゲーション